全身MSイエローに塗装したボディをマスキングし、シルバーを塗装していきます。
最初に、腰板の帯をマスキング。2.5mm幅に切ったマスキングテープを貼ります。
ドア枠をガイドにマスキングテープをカットし、ドア部分のマスキングを取り除きます。
幕板は全体をマスキングしました。後でもう一度マスキングをして雨樋と行先表示周辺をシルバーに塗装します。
先頭部もマスキング。
マスキング終了後、ガイアカラーのステンレスシルバーで塗装。
ここで一度マスキングを剥がします。
KATOのE231系と比較してみました。この写真は蛍光灯の電気スタンドの真下で撮影した写真で、帯色はほぼ同じに見えます。
しかし…
電気スタンドを消灯し、窓からの自然光を当てて撮ると、KATOは少し赤みを帯びた色となり、MSイエローと違いが生じてしまいました。KATOの車両に極力帯色を近づけたいと思っているので、これはよろしくありません。全身イエローの時はKATOにそっくりな色だと思っていたのですが、シルバーを塗ると印象が違って見えるものです。
ここで一度作業をストップし、ジャンク品の車両を使用して塗装試験をしようと思います。違うイエローを試したり下地色を変えたりするなどして、もっとKATOに近い色合いが出せるかテストしてみようと思います。それで良好な結果が出れば、もったいないですが再びIPAで塗装剥離して塗装を全てやり直します。(本番の塗装をする前にテストすればよかった)