今回も11/3に開催されたつくばエクスプレスまつり様子を紹介します。スローペースで写真を投稿しているのでもう1週間経ってしまいました。

 

車両工場・車体更新場はかなり離れたところにあります。徒歩約15分とありますが、速く歩けばそんなにかかりません。途中にはチーバくんやJR東日本のグッズ販売ブースもありました。

 

車両工場と車体更新場はつながっており、最初に車両工場の中に入ります。TX-2169Fが入場中でした。2008年製の1次増備車です。

 

下から見上げると迫力がありますね~ 車体はジャッキアップされ宙に浮いています。

 

車体底面を見上げられる機会なんてなかなかありません。

 

主要な床下機器には説明書きが貼られていました。これはコンプレッサー。

 

蓄電池

 

主変圧器

 

主変圧器(反対側から)

 

主変換装置

 

蓋が開けられ、内部が見える状態にしてある箇所もありました。

 

SIV。

 

TIS中央装置

 

戸閉制御切換装置

 

ATC、ATO関連機器

 

MRPS

その右にぶら下がってるのはATO車上子。

 

妻面のディテールもじっくり観察できます。

 

取り外された車輪と台車枠も確認できました。

 

主電動機は単体で展示されていました。

 

鉄道模型の展示もありました。手前が16番ゲージ、奥がNゲージです。

 

このあと、車体更新場へと続きます。