昼食をとった後、新館の展示を見に行きました。




前期型よりもライトケースが小さくなっていますね。トミカプレミアムで発売されたのはこのタイプ。

トヨタ 2000GT スピードトライアル(レプリカ)
1966年、茨城県の谷田部テストコースで数々の記録を打ち立てた車のレプリカです。谷田部テストコースはつくばエクスプレス建設のため取り壊され、跡地には研究学園駅が立地しているようです。

やっぱりデロリアンはかっこいい… ボンネット形状から、モデル末期に製造されたタイプと判断できます。

「007は二度死ぬ」に登場した車。映画見たことないですが…

こんな奇抜な車がトヨタから出ていたんですね~ 一度だけ公道で見かけたことがあります。


国産初のミッドシップ車。

1970年のグランプリに出場されるため開発されたものの、大気汚染深刻化を受けてグランプリが中止となり、活躍の機会が得られなかった幻のレーシングカー。

バックヤード収蔵車展は以上です。


最後に、屋外に展示されているバス2台を見学しました。

愛・地球博会場内の移動手段として使用されたCNGエンジン搭載のバス。




トヨタ博物館で5時間くらい過ごしました。時間をかけて隅々まで見学できたので良かったです。