D51の次は、展示スペース後方にある気動車を見に行きました。

関東鉄道 キハ101
元国鉄キハ30です。



関東鉄道 キハ102
これも元国鉄キハ30です。

鹿島臨海鉄道 7000形 マリンライナーはまなす
東海村への原発建設の見返りとして給付された財源で製造された車両です。


スイッチ盤の注意書きも現役時代のまま残されています。



0系

485系
JNRマークが反転しています。

SL58と書かれた蒸気機関車
58って何だろう? 少なくともC58とは似ても似つかないです。

7002の車内には電車でGO!が設置されていました。イベント等で活用するのでしょう。



近代的な車体デザインとは対照的に、クラシックな台車を履いています。