今週の月曜日は買ったばかりのDR-05で走行音の録音をするために千葉・東京方面に出かけました。同時にカメラも持参したので、撮り鉄活動も行いました。
まず朝の千葉駅で撮影しました。

E217系も老朽化が進行しているようで、E235系への置き換え計画が発表されました。

E231系500番台 ミツA524

京浜東北線に転属した209系500番台の穴埋めのために製造された編成で、E231系0番台の最終増備グループにあたります。アンテナや貫通扉の増設など、E233系の要素を含んでいます。


E231系0番台の行先表示

E231系500番台 ミツA523

0番台と違いは無いようです。


209系500番台は武蔵野線、八高線への転用が進み、総武線には現時点で4本しか残っていません。


E231系より文字が小さく、フォントも違います。







このC512に乗り、三鷹までの走行音を録音しました。休日の朝ということで乗客は少なめで、比較的静かな環境で収録できたと思います。
前回投稿した走行音は音量が小さかったので、SoundEngine Freeでリミッターをかけて突発的な大音量(ポイント通過時のジョイント音など)を抑えた後、ノーマライズをかけて全体の音量を上げたバージョンを用意しました。