E331系のライトユニット組み立て・配線を行いました。

まずクハの床板を集電化加工します。美軌模型店の集電板を両面テープで貼り付け。動力車と同じく、ボギー台車だけでなく連接台車からも集電できるようにしました。


アルミテープでLEDと集電板を接続。美軌模型店の光ファイバーで導光します。光ファイバーは前照灯にΦ0.75、尾灯にΦ1.0を使用しました。パーツ構成は仙台市地下鉄とほとんど同じですが、E331系はライト発光部が円形なので光ファイバーの断面をそのまま使えて楽です。

床面裏側にウエイトを貼り付け。ウエイトが一体型だと配線を短絡してしまうので、真ん中で分割しています。
