E331系の床下機器を塗装しました。塗装作業はおととい始めましたが途中で塗料が底をついたので、昨日バイトに出かけたついでに塗料を購入し、今日仕上げを行いました。

イメージ 1
塗料はMr.カラーのC40 ジャーマングレーとC116 RLM66ブラックグレーを2:1の比率で混合したものを使用しました。ボギー台車にTOMIXのTR255Aを使用するので、なるべくこの台車の成型色に近い色を作りました。

イメージ 2
連接台車の台車枠とジョイントパーツ。下地にガイアノーツのマルチプライマーを吹いています。

イメージ 3
動力車の床下機器は個別に塗装してゴム系ボンドで接着。

イメージ 4
動力ユニット底面には台車を外した部分に前方後円墳型の穴ができるので、プラ板で塞いでおきます。
床下機器はこれからスミ入れや色差しを行い、最終仕上げに入ります。

イメージ 5
改造した209系1000番台の床下も同時に塗装しました。これで正真正銘の209系になりました。

イメージ 6
SIVやCPを撤去した5号車のモハ208-1002はカッターのこによる傷が目立ったので、t0.3プラ板を貼り付けて隠しました。