早いもので2018年も5月に突入しました。皆さんは大型連休をどのようにお過ごしでしょうか。
おとといから今日にかけて、E331系の側窓取り付けを行いました。

イメージ 1
E231系以降の新系列電車では、側窓にUVカットのグリーンガラスが用いられています。これを再現するために、中川ケミカルの透明装飾用シート「IROMIZU」を用意しました。品番は28-25icで、渋谷の東急ハンズで購入しました。

イメージ 2
t0.2透明プラ板にIROMIZUを貼り付け、ボディ内側から接着します。IROMIZUの説明書では霧吹きで湿らせてから貼るように書かれていますが、濡らさなくても貼れます。ドア窓にはIROMIZUを貼らずに透明プラ板をそのまま接着します。
銀河モデルの優先席ステッカー(裏貼りタイプ)も今のうちに貼っておきます。

イメージ 3
ドア窓だけガラスの色が違う状態を再現することができました。市販品の多くは側面ガラスが一体成型なので色の違いが再現されていません。こういう細かい部分を作り分けできるのはフルスクラッチの強みです。
ちなみにこのIROMIZU、本当にUVカット機能を有しています。

イメージ 4
貫通扉にも窓ガラスを入れました。
窓サッシやドアステッカーなど、細かいものは最後に貼り付ける予定です。フロントガラスもまた後で。

イメージ 5
窓ガラスとは別の話ですが、パンタ車にちょっと付け足し。雨樋付近についている、はしご掛けを再現しました。t0.1プラペーパーを切り抜いて塗装しただけです。

イメージ 6
写真はE531系ですがE331系にも同じものが付いています。

ボディの工作は大体終わったので、次から下回りの工作に本格的に取り組んでいこうと思います。