今日は非常に風が強かったです。土埃が舞って、自転車で走っていると目が痛くなります。運転見合わせレベルですね。

NゲージE331系は車番などのデカールを貼った後、さらに各種のマークや表記類を貼り込んでいきました。

イメージ 1
前面窓下を黒で塗装し、帯はステッカーで再現しました。切り口が目立たないよう、透明タイプのステッカーに印刷しました。ライト周りには枠があり、上下にボルトが3個ずつ付いています。これもステッカーで再現しました。ちょっとしたことですがE331系の表情を特徴付けている部分です。しかしあまり主張しすぎても不自然なので、黒ではなくグレーの線で表現しました。

イメージ 2
廃車になる頃にはライト下から錆が浮いてきて泣いているような顔になっていました。(写真はWikipediaより)

イメージ 3
乗務員ドア下部の取っ手?もステッカーで表現しました。

イメージ 4
行先表示は、小さくて見づらいですが「快速 蘇我」にしました。行先表示はクハとサハに搭載していてモハにはありません。
ATS表記と車いすマークは余っていたTOMIXインレタです。

イメージ 5
イメージ 6
号車番号と弱冷房車も余っていたインレタをかき集めて転写しました。

イメージ 7
表記類の貼り付けが終わった車体に半光沢クリアーを塗装して表面保護をします。屋根はすでにつや消し仕上げにしているので、塗装前にマスキングしておきました。

次は吹き寄せ板のダルフィニッシュ加工を行います。明日すぐに作業したいですがバイトがあるので、続きは明後日になりそうです。