昨日は昼前から夜までバイトで、帰宅してテレビをつけたらカーリングの3位決定戦が終盤を迎えていました。銅メダルおめでとうございます。
昨日は工作する時間がありませんでしたが、おとといまでにE331系の1、7、8、14号車のサーフェーサー塗装まで終わらせました。

ドア枠など貼り付け。

0.1mmのプラペーパーを細切りして前面の手すりを再現しました。帯を貼っていないので103系高運転台車のようにも見えます笑

透明プラ板で製作した乗務員扉は、塗装前に窓をマスキングしておきます。


腰板・吹寄せ板・幕板の継ぎ目は細切りしたステッカーで再現しているため、サーフェーサーで吹き固めることである程度の強度は出せるもののやはり強度に不安が残ります。特に車端部は剥がれやすいと思われるので、先を薄く削ったつまようじを用いて少量のアロンアルファを流し込み、補強しました。

顔の出来栄えも合格点かなと思います。
今日からいよいよ車体の塗装を始めます。屋根の塗装から始めるつもりです。