市塙駅から友人のRX-8に乗せてもらい、高校時代の思い出話やお互いの大学生活などについて話しながら、ツインリンクもてぎに向かいます。道路は会場へ向かう車で大渋滞でした。しかし、当然ですがモータースポーツを観戦する人は車好きの人が多いようで、名だたるスポーツカー(86、BRZ、GT-R、RX-7、インプレッサWRX、ランエボ、シルビア、180SX、シルエイティ、NSX、インテグラ、カローラレビン、S660、ポルシェ911など)が次々にやってくるので、見ていて飽きることがありません。友人と私も当然車が好きなので、会場に着く前からかなりテンションが上がっていました。
 しかし、駐車場まではかなり長い上り坂が続きます。渋滞のためなかなか進まず、幾度となく坂道発進を強いられました。MT車なので、運転していた友人は左足がつりそうになっていました…
 ようやく駐車場に到着し、シャトルバスで会場へ向かいます。我々の目当ては13:10から始まるSUPER GT 第3戦決勝。まだ時間があるので、最初にHonda Collection Hallを見学しました。そこでは企画展として「最速のNSXを目指して~全日本GT選手権制覇への軌跡~」が開催されていました。ここはツインリンクもてぎ場外にあるので、無料で入館することができます。

ツインリンクもてぎ Honda Collection HallのHPはこちら→http://www.twinring.jp/collection-hall/

イメージ 1
ホンダ NSX タイプS

イメージ 2
トヨタ デンソー サード スープラ

イメージ 3
日産 ペンズオイル ニスモ スカイラインGT-R

常設の展示も見学しました。
イメージ 4
ホンダS500

イメージ 5
手前から
ホンダ シビック タイプR
ホンダ インテグラ タイプR
ホンダ NSX-R

イメージ 6
ホンダ RA300のエンジン

イメージ 7
マクラーレン ホンダ MP4/7

続いて場内に入場し、各ブースを見て回りました。会場内はすごい人だかりでした。
イメージ 8
レクサス LFA(これは夕方に撮影した写真なので、少し暗いです)
レスサスのブースでは○×クイズが開催されており、勝ち残ると帽子やトートバッグがもらえたのですが、私も友人もダメでした…

イメージ 9
ホンダ NSX
初めて実物を見ました。めっちゃかっこいい。

イメージ 10
スバル WRX S4 tSのエンジンルーム。
これは運転席に座ってみました。憧れのWRXの運転席に座れて感激! しかもSTIコンプリートカーですよ!! WRX STIはもっと憧れますけどね(笑)
他にも、ダンロップのブースでポケットティッシュをもらったりしました。

イメージ 11
天気も良く、暖かくて過ごしやすい気候でした。

昼食にラーメンを食べ、いよいよレースを観戦します。
イメージ 12
モータースポーツを観戦するのは初めてですが、迫力あるエンジン音にアドレナリン出まくりです! 頭文字Dのセリフを引用するならば、
「血が騒ぐ」(by藤原文太)
「これだ、この感じ! 全身の血が沸騰したようなこのハイテンション! これこそバトルだ!」(by中里毅)
という感じですかね。
初っ端からクラッシュしたり、2台同時にスピンしたりと波乱のバトルでした。
GT500クラス優勝はフォーラムエンジニアリング ADVAN GT-R、GT300クラス優勝はHitotsuyama Audi R8 LMSでした。

SUPER GT公式ページはこちら→https://supergt.net/pages

今回はスマホで撮影したのでこんな遠景の写真しかありませんが、ぜひとも一眼レフでもっと迫力のある写真を撮ってみたいです。

レース終了後、GT500クラスの2017年型車両を見学しました。
イメージ 13
日産 GT-R NISMO GT500

イメージ 14
ホンダ NSX-GT

イメージ 15
レクサス LC500

3台ともカーボン無塗装ボディですが、それぞれ表面の光沢や模様に違いがあり興味深いです。

会場を出て茂木駅へ向かい、友人とはそこで別れました。私は真岡鐵道に乗って帰路につきましたが、友人は本日開催の第8戦を見るため、現地に宿泊しました。
イメージ 16
帰りの常総線は、1区間だけでしたが貸し切り状態になりました!

昨日はとても充実した一日でした。機会があったらまたSUPER GTの観戦に行きたいと思います。