スタースピーダー1000のペーパークラフトを作りました。最近ペパクラばかりやっていますね(笑)

この機体を作るにあたり、苦労したのは色です。オレンジ色の部分がかなり微妙な色合いをしていて、納得のいく色が出るまで3回くらい印刷しなおしました。パソコンの画面で見る色と、実際に印刷される色はかなり違うんですよね…



機体各所に貼りつけられたマークやコーションデータも抜かりなく再現しました。


機体底面。スタースピーダーは1000・3000ともに、アトラクションの映像に出てくるプロップやCG画像と、TDLのQラインに置かれた機体とでは底面やエンジン部分が大きく異なりますが、このペーパークラフトはQラインに置かれているものを参考にしています。ペーパークラフト製作のため、去年3月にTDLに行った際には一眼レフを持ち込んで写真を大量に撮ってきました。でも、どう頑張っても写真に写らない部分もあるので、そこは想像で描いています。



後ろ姿は全く見ることができないので、スタースピーダー3000をベースに色を変えています。旧スター・ツアーズではアトラクションの出口で後ろ姿も見られたのになぁ…

「フォースの覚醒」公開に合わせ、アトラクションのシナリオにもフォースの覚醒バージョンが追加されました。でも今のスター・ツアーズの時代設定は、エピソード3と4の間です。フォースの覚醒はエピソード6の30年後ですよ? スタースピーダー1000はタイムトラベルもできるのか? まあ、あまり深く突っ込むのはやめましょう(笑)
フォースの覚醒は映画館で観てきましたが、いまいち好きになれないんですよね。スター・ウォーズとして認識できないというか、「なんか違うんだよな」と思ってしまいます。やっぱり監督が変わったからかな…
スタースピーダー1000はスター・ツアーズ社以外にも様々な惑星の旅行会社が保有しているので、いずれそれらも作ってみたいと思います。