またペパクラの話題です。今は春休みで実家に帰省しておりNゲージなどはできないので…
さて、先日新たなペーパークラフトの設計を開始しました。今回作るのは…

E217系です! まず、展開図を描く前に正面、側面、上面から見た図を描いてイメージをつかみます。曲線部分はコンパスを使いましたが、円弧の長さを求めるのに角度を知る必要があります。分度器を持っていないので、その角のtanの値を求めてからarctan(tanの逆関数)を使って角度を計算しています(関数電卓使用)。 tanを求める際には定規で測った長さを使っているので多少のずれがあると思いますが、まあ大丈夫でしょうw
この図を参考に展開図を描いていきます。結構複雑な形なので上手くできるか分かりませんが、頑張ります。