TOMIXのE233系2000番台を購入しました!

デビューから6年以上が経ち、ようやく発売されました。常磐線ファン待望の製品です。私は節約のため今は買わずに我慢するか、やっぱり買っちゃおうか迷っていましたが、日頃のストレスを少しでも発散するため、昨日学校が終わってから近くのショッピングモール内のポポンデッタに向かい、思い切ってフル編成揃えました。

付属のアンテナ、信号炎管、避雷器。

列車番号シールと転写シート。

前面行先表示。出荷時には左上の「各駅停車 常磐線 千代田線直通」が取り付けられています。


ライトは白色LED使用。前照灯は電球色化するとよりリアルになると思います。

前照灯は正面から見ると明るいんですが、横から見ると結構暗いんですよね…


クーラー付近のランボードの張り出しもきちんと再現されています。

209系などとは、ドア間の距離や窓の大きさが異なります。

E233系2000番台の断面は台形です。比較用に209系(右)と並べてみましたが、あまり差が分からないですね…

ペンギンモデルのドアステッカーと、KATOの優先席マークを貼りました。
こんなものも買ってきました。

つや消しクリアーを吹き寄せ板に塗装し、ダルフィニッシュ仕上げを再現する予定です。まだ車番などを転写していないのは、マスキングの際に剥がれてしまう恐れがあるからです。
他にも、細部の塗装や床下機器の修正(クハ以外は0番台の流用)など手を加えたい部分はありますが、E653系もまだ完成していませんし、プラモデルも作りたいな~と考えているので、気が向いたときに徐々に進めていきたいと思います。