久しぶりにマイクロエースE653系の改造作業を進めました。
今回は床下機器の加工です。必要のない物がついていたり、ついている場所がずれていたりする部分があるので、そこを修正していきます。他形式からの流用でもないのに、なぜでしょう?

モハE652(上)とサハE653(下)。不要部分のカット&並べ替えを行っています。

クハE653(上)は形状がおかしい部分があったので、クハE652のものをおゆまるで型取り&ポリパテで複製しました。余談ですが、ポリパテで複製した部品をペーパーで成形するときに出る黄色い削り粉が、スギ花粉に見えるんですよね(笑) 見ていると鼻がムズムズしてきます…
付属編成のクハE652-100(下)は、バッテリーとコンプレッサーを撤去しています。
クハE652(基本編成)とモハE653はほぼ実車に忠実だったので、並べ替えなどはしていません。
この後、床下と台車を塗装すれば完成です。「その10」では、「E653系ディテールアップの記事は次回で最後になりそう」と書きましたが、もう少し時間がかかりそうです。