VVVFとSIVを作っちゃおう! その1 TOMIXのE231系0番台 常磐線(マト123+マト105)を持っているんですが… 床下機器は1000番台のものを使用しているため、クハとサハはともかく、モハに関してはVVVFとSIVが実車とだいぶ違う形になってしまっています。209系まんまのE501系よりはましですが、やっぱり気になりますね~ 実車はこんな感じです。(2014年3月31日 取手にて) ってことで、0番台のVVVFとSIVを自作しちゃいましょう! まずは、簡単そうなSIVから作ります。 プラ板で箱を作り、 0.5mmと0.3mmのプラ板を重ね、角を斜めに削ったら… 接着します。SIVの成型はこれでおしまいです! まだ表面のモールドが何もありませんが、それは塗装後に自作ステッカーで再現しようと考えています。これを3個作ります。 VVVFの方は、また後日作ろうと思います。