お久しぶりです!
本日、新しいNゲージを購入しました。マイクロエースの「E501系 登場時」です。
ポポンデッタで購入しました。新品ですが、定価と比べてずいぶん安く買えました。
・基本6両セット

・増結4両セット

・付属5両セット

・シール(各セット共通)

登場時ということで、クハにはシルバーシートマークがあります。トイレ、窓サッシもありません。K702+K752編成なので、登場時ということは1997年頃の設定でしょうか。

マイクロエースは細かい標記類の印刷がとてもきれいですね!
行先は上野を選択。


先頭車同士を連結するには先頭部のダミーカプラーを付属のアーノルドカプラーに交換するのですが…

さすがにこれではちょっとね…
ぜひ電連付きTNカプラーに交換したいものです。
先頭車のアーノルドカプラーを除けばとても出来がいいのですが、シール貼り付け中に残念なことを発見しました。
本来であれば方向幕の部分にも窓と同様にクリアパーツがはめ込んでありますが、1ヶ所だけクリアパーツが無い部分を発見しました。あれ、これじゃシールはれないじゃん!おかしいな~ と思って見てみたら…

方向幕の部分が折れて無くなってる!!

おそらく工場で組み立てた時に誤って破損しちゃったんでしょうね…(私が壊したんじゃありませんよ! ハン・ソロ的に言うと、「オレのせいじゃない!」って感じですw)
わざわざメーカーにクレームつけるのも面倒なので、車体の内側から透明プラ板を貼り付けることで対処しましたが、品質管理はもっとちゃんとしてもらいたいですね。
次の記事はTOMIXとマイクロエースのE501系を比較してみたいと思います!