こんにちは
大阪にHEP FIVEという商業施設があるのをご存知でしょうか?
HEPというのはHankyu Entertainment Parkの頭文字をとったもので、
阪急グループのひとつです。
このHEP FIVEには、高さ約106メートルの観覧車があるのだとか。
商業施設に観覧車。。。
都内で言うと、渋谷109に観覧車があるようなイメージでしょうか。
(まぁ、ありえなくもないかもしれませんね)
この観覧車、納入したのは株式会社サノヤス・ヒシノ明昌という会社で、
HEP FIVEの他にもお台場パレットタウンや富士急ハイランドなどにも観覧車を納入しています。
サノヤス・ヒシノ明昌は元々、佐野川谷安太郎氏が創業した佐野安船渠という造船の会社。
名称変更して株式会社サノヤスとなったこの会社に、菱野金属工業と明昌特殊産業が合併して
現在のサノヤス・ヒシノ明昌という社名になったのが由来です。
造船と観覧車やジェットコースターはなかなか結びつきにくいものですが、
ものすごく大きいモノづくりという観点で考えると、
なるほどそうなのだなと妙に納得してしまいました。

大阪にHEP FIVEという商業施設があるのをご存知でしょうか?
HEPというのはHankyu Entertainment Parkの頭文字をとったもので、
阪急グループのひとつです。
このHEP FIVEには、高さ約106メートルの観覧車があるのだとか。
商業施設に観覧車。。。
都内で言うと、渋谷109に観覧車があるようなイメージでしょうか。
(まぁ、ありえなくもないかもしれませんね)
この観覧車、納入したのは株式会社サノヤス・ヒシノ明昌という会社で、
HEP FIVEの他にもお台場パレットタウンや富士急ハイランドなどにも観覧車を納入しています。
サノヤス・ヒシノ明昌は元々、佐野川谷安太郎氏が創業した佐野安船渠という造船の会社。
名称変更して株式会社サノヤスとなったこの会社に、菱野金属工業と明昌特殊産業が合併して
現在のサノヤス・ヒシノ明昌という社名になったのが由来です。
造船と観覧車やジェットコースターはなかなか結びつきにくいものですが、
ものすごく大きいモノづくりという観点で考えると、
なるほどそうなのだなと妙に納得してしまいました。
