まだ6月なのに夏みたいに暑いですねー(´・ω・`)
来月になるときっと溶けてしまいます。。
こんにちは、あいぼです。
こんな暑い日には冬が恋しくなりますよねー
冬といえば寒いので暖房が欠かせないですよね!
今ではオフィスをはじめとして公共の場所では冷房や暖房があって当たり前ですよねー!
でもこんな当たり前を世界で初めて実現したのが、帝国ホテルなんだそう。
帝国ホテルは1890年(明治23年)に開業されたホテルです。
開業当初は、客室数約60室ほどの小さなホテルだったそうです。
1923年(明治45年)に当時の総支配人である林氏が、新館を建設する際に
声をかけたのがフランク・ロイド・ライト氏で、ライド氏の設計により
客室数約270室の鷲が翼を広げたような巨大なホテルをつくろうとしていました。
この巨大なホテルには世界で初めて全室にスチーム暖房を完備、
さらにホテルの全体設計では、小部分がいくつも繋ぎ合わされた連結構造を提案。
これにより一部に倒壊があっても全体には累を及ぼさない仕組みを実現し、
11年の歳月をかけて完成させたそうです。
現に、ライト氏が設計した新館が完成したのち、関東大震災のときは
唯一無傷だったそうです!
すごいですよねー!お客様の快適を実現するために実装した暖房完備に加え
耐震耐火も意識した設計はいまこそ見直すべき部分なのかもしれません。

来月になるときっと溶けてしまいます。。
こんにちは、あいぼです。
こんな暑い日には冬が恋しくなりますよねー
冬といえば寒いので暖房が欠かせないですよね!
今ではオフィスをはじめとして公共の場所では冷房や暖房があって当たり前ですよねー!
でもこんな当たり前を世界で初めて実現したのが、帝国ホテルなんだそう。
帝国ホテルは1890年(明治23年)に開業されたホテルです。
開業当初は、客室数約60室ほどの小さなホテルだったそうです。
1923年(明治45年)に当時の総支配人である林氏が、新館を建設する際に
声をかけたのがフランク・ロイド・ライト氏で、ライド氏の設計により
客室数約270室の鷲が翼を広げたような巨大なホテルをつくろうとしていました。
この巨大なホテルには世界で初めて全室にスチーム暖房を完備、
さらにホテルの全体設計では、小部分がいくつも繋ぎ合わされた連結構造を提案。
これにより一部に倒壊があっても全体には累を及ぼさない仕組みを実現し、
11年の歳月をかけて完成させたそうです。
現に、ライト氏が設計した新館が完成したのち、関東大震災のときは
唯一無傷だったそうです!
すごいですよねー!お客様の快適を実現するために実装した暖房完備に加え
耐震耐火も意識した設計はいまこそ見直すべき部分なのかもしれません。
