こんにちは。
今日は外に出るとびっくりするくらい寒いですねー!
さて、中国の話の続きですが(しつこいですね、でも、ネタの関係で。。。)
私が行ったのは四川省の成都という都市。
三国志では「蜀」にあたり、日本人の大好きな劉備が皇帝でした。
劉備、好きですか?私は、実はあまり詳しくないのですが。
そんな成都には、なんとこれまた日本人の大好きなスターバックスがあり、
今回の旅行では、成都のスタバでしか売っていないシティマグを買おう
と思っていたのでした。

パンダ、かっわいいですよねえー。
ちなみに成都のスタバラテトールサイズの値段は(確か)28元でした。
近くの屋台で美味しいタピオカ入りミルクティーが6元だったので、
けっこういいお値段。
1元は、私が行ったときで、約14円だったので28元で382円ということに
なりますね。大体似たようなものかな。
そういえば、スタバは今年40周年を迎えるのにあたり、おなじみのロゴを
かなり大胆に変更するのだとか。
なんと、スターバックスコーヒーという文字が消え、緑色の人魚ちゃんの
絵が大きくなります。
これは、今後スタバがコーヒー以外の商品も幅広く扱っていくことの
戦略を表しているとも言われていますが、果たしてどうなっていくのかが
興味深いところ。
それにしても、一度でいいからスタバのお姉さんをやってみたかったなあ。。。

今日は外に出るとびっくりするくらい寒いですねー!
さて、中国の話の続きですが(しつこいですね、でも、ネタの関係で。。。)
私が行ったのは四川省の成都という都市。
三国志では「蜀」にあたり、日本人の大好きな劉備が皇帝でした。
劉備、好きですか?私は、実はあまり詳しくないのですが。
そんな成都には、なんとこれまた日本人の大好きなスターバックスがあり、
今回の旅行では、成都のスタバでしか売っていないシティマグを買おう
と思っていたのでした。

パンダ、かっわいいですよねえー。
ちなみに成都のスタバラテトールサイズの値段は(確か)28元でした。
近くの屋台で美味しいタピオカ入りミルクティーが6元だったので、
けっこういいお値段。
1元は、私が行ったときで、約14円だったので28元で382円ということに
なりますね。大体似たようなものかな。
そういえば、スタバは今年40周年を迎えるのにあたり、おなじみのロゴを
かなり大胆に変更するのだとか。
なんと、スターバックスコーヒーという文字が消え、緑色の人魚ちゃんの
絵が大きくなります。
これは、今後スタバがコーヒー以外の商品も幅広く扱っていくことの
戦略を表しているとも言われていますが、果たしてどうなっていくのかが
興味深いところ。
それにしても、一度でいいからスタバのお姉さんをやってみたかったなあ。。。
