こんばんは
夜の東京タワー、いつ見てもテンションがあがります。
あのオレンジ色の光って、どうして癒されるのでしょうね。
最近はスカイツリーのことばかり調べたりしていたのですが、
本当は東京タワーが好きなのです。
ということで東京タワーにまつわる企業を調べることにしました。
映画にもなりましたが、東京タワーができたのは昭和33年。
まず設計は内藤多仲氏と日建設計。
(日建設計はスカイツリーの設計もやっていますね!)
施工は竹中工務店。
建築主は日本電波塔株式会社です。
この日本電波塔株式会社ですが、創業者は前田久吉氏。
この方がすごい人で、現在の産経新聞(フジ・メディア・ホールディングス関連会社)をつくった人です。
そして更に、マザー牧場をつくった人でもあるのです。
現在の日本電波塔株式会社の社長さんは、前田久吉氏の息子さんの、前田伸氏。
マザー牧場の社長さんも兼任しています。
スカイツリーは東武グループがやっているだけに、
東京タワー(日本電波塔)の社長さんが親子代々で経営しているというのは、
ちょっと意外でした。

夜の東京タワー、いつ見てもテンションがあがります。
あのオレンジ色の光って、どうして癒されるのでしょうね。
最近はスカイツリーのことばかり調べたりしていたのですが、
本当は東京タワーが好きなのです。
ということで東京タワーにまつわる企業を調べることにしました。
映画にもなりましたが、東京タワーができたのは昭和33年。
まず設計は内藤多仲氏と日建設計。
(日建設計はスカイツリーの設計もやっていますね!)
施工は竹中工務店。
建築主は日本電波塔株式会社です。
この日本電波塔株式会社ですが、創業者は前田久吉氏。
この方がすごい人で、現在の産経新聞(フジ・メディア・ホールディングス関連会社)をつくった人です。
そして更に、マザー牧場をつくった人でもあるのです。
現在の日本電波塔株式会社の社長さんは、前田久吉氏の息子さんの、前田伸氏。
マザー牧場の社長さんも兼任しています。
スカイツリーは東武グループがやっているだけに、
東京タワー(日本電波塔)の社長さんが親子代々で経営しているというのは、
ちょっと意外でした。
