会社の近くのフレッシュネスバーガーの無料手作りバナナケーキにつられて
ちゃっかりお昼を食べにいきました
こんにちは、あいぼです
そんなフレッシュネスバーガーの社長の栗原さんは、ちょっとおもしろい経歴の持ち主なんです。
大学を卒業後、積水ハウスに入社。
義兄に誘われて、おもしろそうだからと『ほっかほっか亭』(株式会社プレナス)を立ち上げ、わずか4年で
1000店舗までに拡大!そして、絶頂期に『おもしろいことがやりたくて』という理由で退職。
その直後大好きなゴルフをやめ、会員券を売り払いフレッシュネスバーガーを奥さんと二人で
たちあげるという経歴をもっています。
フレッシュネスバーガーを作ろうと思ったきっかけは、
渋谷の高級住宅街の一角にあった木造平屋建ての小屋と出会ったこと。
上に書いた経歴を見ればわかるとおり、栗原さん自身、ハンバーガー業界においては素人。
そんなゼロの状態から、はじめたそうです。
作ろうと思い立った途端、基本構造、店舗イメージ、メニューなど一晩のうちに決めて、
自分で内装、外装、厨房と常識にこだわらない設計を自らしたそうです。
当然それは、素人設計のため業者に無理だと注文をつけられたそう。
しかし、このハンバーガー屋は『作品』なんだ!だからこそこだわりをもってつくりたいと
自分のスタイルを貫いて、設計から現場監督にも入りわくわくしながら、手作りのバーガー屋を埼玉にオープンしたそうです。
それ以降、あえて喫煙者大歓迎!ということをうたったり、作り置きをせず受注調理をするなど独自の
理念に基づいて展開。時代のニーズと逆行したものを次々に採用していっています。
そうするといつの間にかヘビーユーザーがつき、今では、フレッシュネスバーガーと聞けば
知っているというところまで成長しました
そういえば、最近は禁煙席がほとんど店の大半を占める中、今日行ったフレッシュネスバーガーは
喫煙席のスペースが結構あったような気がします。
喫煙者が肩身の狭い思いをしているなか、こういったお店は、まさに少数派のハートをわしづかみして
ヘビーユーザーを生み出していますよね
ちなみに近くのフレッシュネスバーガーが、3周年記念で無料で手作りのバナナケーキを
配っています。私も恩恵にちゃっかりあずかっちゃいました☆


ちゃっかりお昼を食べにいきました

こんにちは、あいぼです

そんなフレッシュネスバーガーの社長の栗原さんは、ちょっとおもしろい経歴の持ち主なんです。
大学を卒業後、積水ハウスに入社。
義兄に誘われて、おもしろそうだからと『ほっかほっか亭』(株式会社プレナス)を立ち上げ、わずか4年で
1000店舗までに拡大!そして、絶頂期に『おもしろいことがやりたくて』という理由で退職。
その直後大好きなゴルフをやめ、会員券を売り払いフレッシュネスバーガーを奥さんと二人で
たちあげるという経歴をもっています。
フレッシュネスバーガーを作ろうと思ったきっかけは、
渋谷の高級住宅街の一角にあった木造平屋建ての小屋と出会ったこと。
上に書いた経歴を見ればわかるとおり、栗原さん自身、ハンバーガー業界においては素人。
そんなゼロの状態から、はじめたそうです。
作ろうと思い立った途端、基本構造、店舗イメージ、メニューなど一晩のうちに決めて、
自分で内装、外装、厨房と常識にこだわらない設計を自らしたそうです。
当然それは、素人設計のため業者に無理だと注文をつけられたそう。
しかし、このハンバーガー屋は『作品』なんだ!だからこそこだわりをもってつくりたいと
自分のスタイルを貫いて、設計から現場監督にも入りわくわくしながら、手作りのバーガー屋を埼玉にオープンしたそうです。
それ以降、あえて喫煙者大歓迎!ということをうたったり、作り置きをせず受注調理をするなど独自の
理念に基づいて展開。時代のニーズと逆行したものを次々に採用していっています。
そうするといつの間にかヘビーユーザーがつき、今では、フレッシュネスバーガーと聞けば
知っているというところまで成長しました

そういえば、最近は禁煙席がほとんど店の大半を占める中、今日行ったフレッシュネスバーガーは
喫煙席のスペースが結構あったような気がします。
喫煙者が肩身の狭い思いをしているなか、こういったお店は、まさに少数派のハートをわしづかみして
ヘビーユーザーを生み出していますよね

ちなみに近くのフレッシュネスバーガーが、3周年記念で無料で手作りのバナナケーキを
配っています。私も恩恵にちゃっかりあずかっちゃいました☆

