そろそろ髪を切りたいですっ
どうも両角です。
みなさん茶殻ってご存知でしょうか
ちなみに僕は知りませんでした
簡単に言えば、お茶を入れた後の、使用済みの茶葉です。
よく、ぽたぽた焼きとかのおばあちゃんの知恵袋的なアレで
使われることが多い気がする、そんなあいつです。
実際にほうきで畳を掃除するときに茶殻をまいて掃除すると
すごくゴミが綺麗に取れるとか取れないとか・・・
えっ?
今の時代ほうきで掃除なんかしないって?
こら
おばあちゃんに失礼だろ
ああそういえば、うちのおばあちゃん、掃除機使ってました・・・。
ごほんっ
前置きが長くなってしまいましたが、
↓本題はここから↓
伊藤園の緑茶製品は茶葉から入れてるということはご存知でしたか?
伊藤園特集も第三回となった伊藤園中級ユーザーのみなさんならもちろんご存知だと思います!←いつからシリーズ化したんだよっ とかは言わないで・・・
ということは、伊藤園では尋常じゃない量の茶殻が出ているわけです
それを毎日ゴミ袋に詰めてと、燃えるゴミの日に、と。
って違うわーい
なんと伊藤園では茶殻でベンチを作ってるようなのです
いや~現代の科学力には恐れ入りますね。
もし見かけたら、颯爽と着席してみることをお勧めします
伊藤園

どうも両角です。
みなさん茶殻ってご存知でしょうか

ちなみに僕は知りませんでした

簡単に言えば、お茶を入れた後の、使用済みの茶葉です。
よく、ぽたぽた焼きとかのおばあちゃんの知恵袋的なアレで
使われることが多い気がする、そんなあいつです。
実際にほうきで畳を掃除するときに茶殻をまいて掃除すると
すごくゴミが綺麗に取れるとか取れないとか・・・
えっ?
今の時代ほうきで掃除なんかしないって?
こら

おばあちゃんに失礼だろ

ああそういえば、うちのおばあちゃん、掃除機使ってました・・・。
ごほんっ

前置きが長くなってしまいましたが、
↓本題はここから↓
伊藤園の緑茶製品は茶葉から入れてるということはご存知でしたか?
伊藤園特集も第三回となった伊藤園中級ユーザーのみなさんならもちろんご存知だと思います!←いつからシリーズ化したんだよっ とかは言わないで・・・

ということは、伊藤園では尋常じゃない量の茶殻が出ているわけです

それを毎日ゴミ袋に詰めてと、燃えるゴミの日に、と。
って違うわーい

なんと伊藤園では茶殻でベンチを作ってるようなのです

いや~現代の科学力には恐れ入りますね。
もし見かけたら、颯爽と着席してみることをお勧めします

伊藤園