最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧哲学(392)読游摘録(216)雑感(159)講義の余白から(56)随想(42)詩歌逍遥(28)私の好きな曲(20)写真(17)日本語について(14)食について(7)番外編(5)語学(1)言葉の森の散歩道(1)パリの散歩道(1)ブログ(2)日本語についての記事(14件)「自然な」日本語から「国際語」としての日本語へ ― 日本語を開くために(下)「自然な」日本語から「国際語」としての日本語へ ― 日本語を開くために(上)日本語の難しさ(4) 「全身像」であるフランス語に対して、「トルソー」のような日本語日本語の難しさ(3) 随筆「ケーベル先生」を浸している情感的エーテル日本語の難しさ(2) 漱石の美しい仏訳、そして『徒然草』第百九段を想起する日本語の難しさ(1) 丸山眞男の文章、あるいは克服可能な困難について「好きです」は « Je t’aime » ではない(承前 2) ― 日本語についての省察(5)「好きです」は « Je t’aime » ではない(承前) ― 日本語についての省察(5)「好きです」は « Je t’aime » ではない ― 日本語についての省察(5)「春が来るなら、花が咲く」 ― 日本語についての省察(4)「から」と「ので」との差異について(承前) ― 日本語についての省察(3)「から」と「ので」との差異について ― 日本語についての省察(3)「私」は « I » でも « je » でもない ― 日本語についての省察(2)「私は日本語がわかります」― 日本語についての省察(1)