最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧新たな愛蔵書 ― レオナルド・ダ・ヴィンチ『絵画論』(アンドレ・シャステル訳)〈種〉の論理再論 ― 新しい可塑的社会構築の基礎理論としての可能性和と寛容、そのいずれでもなく自然への畏怖、豊穣祈願、祭り、文学の原型、そして文学の誕生へ湯水の如く湯水を使える有り難さ、そして思慕とあこがれ、新古今集の世界へ石根木立青水沫も事問う「迦微」に満ちた国精神の朝ご飯七百年の時を超えてのエックハルトとの機縁川の流れに囲まれて言葉が生動するとき ― 身体に書き込み、腹から声を出す四時間しゃべり通す、でもお湯は来ない滞仏丸十八年講義第一日目 ― テキストの読み方について「うひ山ぶみ」にことよせて私撰万葉秀歌(10) 「見ゆ」― 有情の世界の立ち現れ私撰万葉秀歌(9) 「見れど飽かぬ」― 自然と交感する魂振り的呪語充実した一日お湯が出ない新学年授業開始を来週に控えて習慣 ― 自然の中に受容された自由ラヴェッソンとパース、大西洋の彼方に見出される思想の親近性<< 前ページ次ページ >>