最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2015 | 2014 | 20131月(31)2月(28)3月(31)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(31)10月(41)11月(32)12月(32)2015年11月の記事(32件)ブラジルからパリへ、別離と戦争、そしてアメリカへ ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(7)ランのリセ哲学教師時代に訪れる決定的な転機 ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(6)「私」から「私たち」へ、最初の任地での新婚生活 ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(5)独りになるために手紙を書く ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(4)日常生活の精確な記述態度が予告する未来の民族学者 ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(3)初めて両親のもとを離れて ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(2)日記のように書き送られ続けた両親への手紙 ― レヴィ=ストロース両親宛書簡集を読む(1)『古代において哲学することを学ぶ』(承前)― 古代において哲学者として生きるとは『古代において哲学することを学ぶ』― アド夫妻の麗しき共著『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(10)― 魂の医療としての哲学『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(9)― 古代ギリシアのダイエット・ブームの「効用」『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(8)― 古代ギリシアのダイエット批判『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(7)― 古代ギリシアのダイエット『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(6)― 魂の世話として不可分な「教化」と「教説」『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(5)― ストア哲学の二つの部分(2)「教説」リス君、この秋、初お披露目、激写『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(4)― ストア哲学の二つの部分(1)「教化」2015年11月13日金曜日のパリ無差別テロについて ― 狂信のメカニズム『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(3)― キリスト教の霊的教導は古代の精神的教導に根ざしている『セネカ、精神的教導と哲学の実践』(2)― 古代の哲学的実践の知識によって自覚される現代の特異性次ページ >>