パパが土曜日もお仕事なので
こども達とおやつのクッキー作ったよ〜ウインクハート


ちーちゃんも混ぜ混ぜ〜!

1ヶ所しか混ぜられてなくて泣き笑い笑



こねこね〜!天板の上にあるのが

ちーちゃん作スター

そーちゃんはねねのお下がりエプロン笑



みーちゃんも楽しそうデレデレ





上手に焼けたよ〜!



3回焼いて、その内2回がココア味照れ

↑こども達が

パパにあげるんだ!って取り分けてたちゅー優しい




形はさイビツでも、
みんなで作ると美味しいよねニコニコ飛び出すハート




また作ろうね照れラブラブラブラブ








実は隣のお家の騒音というか、、
夜になると母と子で窓を開けたまま
キャーキャー騒ぐという嫌がらせを受けてて。

幼稚園児とか乳幼児の小さい子ならまだしも
いい悪い分別のわかるはずの小学5年生で。
(これ自体はもう何年もこの時期になると悩んでる)

どうやらお隣は一人っ子だし
叱らない子育てをしてるらしく、
(叱らない子育ての意味を履き違えてると思う)

それの弊害の結果な気もする。

我が家は騒いでしまったら、
他のお家の迷惑になるから
静かにしようねって教えてます。
そもそも窓を開けて騒がないし。

それが常識だし
周りへの配慮だと思うんです。



暖かくなってから毎日されてる騒音に
精神的にやられてしまって初めて
1日ご飯が食べられなかった、、

我が家は特に何にもしてないんですけどね。
証拠で音声をとったので載せたいくらい。

新興住宅というのかな??
同じ時期に建った建売で
みんな同じ時期に引っ越してきたんです。

密集してる住宅地で、隣との距離なんて
僅かしかないから、それで
窓開けて騒がれたらさ…
どうなるかって想像つきますよね?

寝かしつけの時間帯って
相手もわかってるんですよ。

以前はやりとりしてたから。
この騒音があってからは、
静かにフェードアウトしたけど。

相談窓口的なとこに相談しようか、と
夫くんと話し合ってる。

大事にはしたくないんだけどね。。
親まで騒いでるからね。
しかも異常なボリュームの声で。

悩みすぎて、しんどい。。