連日暑い日が続いていますね。





昨日は暑い上に、小1の娘が大きな荷物を持って帰ってくる日だったので、途中までお迎えに行きましたランニング



荷物が大きいので日傘は差せていないかな?と心配だったのですが、お友達のお母さんが学校から途中まで自転車で付き添ってくれていたようで、なんと娘の荷物を持っていてくれたんだとか!!



おかげで娘は日傘を差せていましたし、めちゃくちゃ楽をさせてもらいました。本当に感謝ですお願いキラキラ






さてさて、小学校はもう夏休みに突入流れ星




小1の娘が持って帰ってきた夏休みの宿題は…




国語と算数のプリントが10枚ずつ、夏休みの絵日記1枚分、持って帰ってきたアサガオの観察日記2日分、自由研究or工作1点、読書3冊、歯磨きの記録(歯磨きしたら毎日チェックするだけ)、おうちのお手伝い



でした⭐︎






今って、交通安全のポスターとか、読書感想文はないんですね…びっくり地域による?学校による??



何十年前の話??って感じですが…、私が小1の時は、たしかポスター制作と感想文はあったんです!!この2つが1番嫌な宿題だったので、すごく覚えてます!!



だからその2つがないって、私の中ではかなり衝撃というか、いいなぁ…って羨ましく思いました口笛





夏休みの宿題、どうやって進めていくのがいいんでしょう??


自主的にササッと終わらせてくれたら1番いいんだけどそうはいかないだろうし…でも毎日宿題やりなさいとか口うるさく言うのも嫌だし…どこまで介入していいのかなぁ〜真顔もやもや





そして夏休みは宿題だけでなく、毎日どう過ごすかも毎年悩みますよねあせるあせる



今年はメインイベントがまだしっかり決まっていないので、早く夫と話し合わなければ…と思っているところです。夫のお休み(連休)は取得済み。






イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 




スマイルゼミ




小学1年生の娘が受講中♡

もうすぐ始めて2年になります!


登校前や帰宅後、弟に邪魔されながらも(笑)

毎日しっかりお勉強してます。