気付けば12月ももう半分が終わりましたね。
実は今年、タイミングを逃して投稿できなかった記事がいくつかあるので、今年を振り返るシリーズとして年内には全てアップできたらなぁと思っています

夏頃のお話ばかりで季節感ズレますが(笑)、お付き合いいただけたら嬉しいです♡
夏休み、科学センターへ行ってきました



3歳と5歳、楽しめるかなぁ??と心配でしたが…
無類の石好きな息子はここでも石に食いつき、
娘は貝がらに興味津々
魚もたくさん見れたり、
カブトムシやクワガタもいました。
動いて喋る恐竜もいましたが、子供たち怖過ぎたようで全然近付きませんでした。笑
科学のことはまだ難しくて分からなかったとは思うけど、いろいろな実験や体験を通して、たくさん楽しめたかなぁと思います
そしてそして、最後に1番の目的であったプラネタリウムも観ました
子供でも分かりやすい内容で、泣いても喋っても大丈夫な子供向けの回を観たのですが…
序盤で娘に「ママ…、つまらない。もう終わりにしたい。」と言われてしまいましたがびーん。
グズったり泣いたりはしなかったので、なんとかなだめながら最後まで観てもらいました
珍しく、いつも落ち着きのない息子の方がずっと黙って真剣に見ていてくれたので、終わったあと期待を込めて「プラネタリウム楽しかったね!」と話しかけましたが…
「ううん!楽しくなかった!もう行かなくていいよ!」
と笑顔で言われましたえーー。
いやいや、まさかこんな不評とは…。笑
でもまぁまだ3歳と5歳だし…ね。(今のところ)子供たちは星に興味がない、と分かっただけ大収穫かな、と思うようにします
ただ最近になって、恐竜に興味を持ち始めた息子が「あの動く恐竜のところにまた行きたいなぁ」と言い出すようになったんです
プラネタリウムは惨敗だったし、恐竜も怖がって近付かなかったけれど、科学センターに行ったことはしっかり記憶に残っててくれたんだなぁと嬉しくなりました♡
また近々連れて行ってあげたいなぁと思っているところです
子供たちのクリスマスプレゼント
5歳娘に♡
3歳息子に☆