今朝、年長の娘が珍しく「調子わるいから幼稚園休みたい」と言いました

普段から無闇に「調子が悪い」とか「幼稚園休む」とかは言わない子ですし、たしかに数日前から少しだけど鼻水鼻づまりがあるしなぁ…ということで、念のためお休みさせました。
夫には「甘い」と言われるのですが、以前同じような訴えがあって幼稚園へ行かせた時、結局熱が出てお迎えになったことがあるんですよね



まぁ今回見た目はとても元気そうに見えるので、単純にちょっと疲れてるとか、たまには家がいいなぁっていう感じなのかもしれませんが…。家が大好きな子なので。
ただ例えサボりだとしても、家で好きなことしてゆっくり過ごして、それでまた幼稚園行こう!って思えるなら全然アリなのかなぁと思ってます

今日1日、一緒に洗濯物を干したり、部屋のお片付けをしたり、お昼寝をしたり、ごっこ遊びをしたり…娘がやりたい!って言ったことを2人でやって、お休みを満喫しました

「明日は好きな給食だから行かなきゃ〜
」って言ったり、「明日の給食はべつに食べられなくてもいいかなぁ…
」なんて言ってみたり(笑)、まだいろいろと娘なりに迷っているようですが、静かに見守りたいと思います。


娘との部屋の片付けで、やっと七夕の笹飾りも解体して、笹も処分しました

毎年幼稚園からリアルな笹をいただくのですが、飾る前に綺麗にするのと飾った後の処分がまぁまぁ大変です
まぁ個人でリアルな笹はなかなか手に入らないのでいただけるのはありがたいのですが。笑

ちなみに今更ですが、
今年の子供たちのお願い事は…
娘
けーきやさんになれますように

息子
ぷられーるになれますように

でした

私も幼稚園の頃なりたかったのはケーキ屋さんとかお花屋さんだったなぁ…♡
そうそう、今日久しぶりに1人で園バスに乗ることになった息子に、「ねーねいなくて寂しいね、久しぶりに1人だけど大丈夫?」と聞いたら、「え?ぜーんぜんさみしくないけど??」とドヤ顔で返されてしまいました
笑

おかげで安心して笑顔でお見送りできました

5歳年長の娘が受講中です
\ スマイルゼミ /