先月、幼稚園の保育参観がありました花
 
 
2部制で、それぞれ1時間ずつ見ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
まずは息子くまクッキー
 
 
 
 
見る前から、もう本当に心配しかありませんでした。笑
 
 
 
 
そもそも早生まれってだけでいろいろ心配な上に、落ち着きがなくてマイペース、工作や歌よりとにかく砂遊び!ってタイプの息子なので、椅子に座ってじっとしていられるか、みんなと同じように行動できるか…それはもうめちゃくちゃ心配でしたあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
…が、


息子、先生がお話している間は静かに椅子に座れていたし、先生の指示通りみんなと一緒に動けていました!キラキラ疑ってほんとごめん!
 
 
 



 
ただ…
 
 
 
"幼稚園にママがいる"っていうことが相当嬉しかったみたいで、私にべったりでずっとニコニコ浮かれた様子でしたあせる
 
 
 
ちょうどお当番の日だったのに私と離れたくないからと前に出たがらないし、家ではずっと園で覚えた歌うたっているのに私の顔をニコニコ見つめるだけで全然歌わないし…笑
 
 
 
もっと普段の様子が見たかったんですけど、やっぱり親と一緒だと無理ですね泣き笑い
 
 
 
 
 
最後に先生から、毎朝上靴を一生懸命自分で履いていることや、いつもは大きな声で歌えていること、たまーに好きなことに気を取られ指示が通らないことなど、良いことも悪いこともいろいろと聞くことができました。
 
 
 
終始浮かれ気味ではあったけれど(笑)、私が心配していたようなことは何もなく、毎日しっかり頑張れているようでひとまず安心できましたスター
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして次は娘うさぎクッキー
 
 
 
 
 
娘は年少の1年間、ほぼ毎日登園拒否していて大変だったのですが、年中さんからはすっかり慣れて楽しく通えるようになったので、もうなにも心配することはないなっていう気持ちでいました。
 
 
 
 
ですが、年長さんのお部屋へ向かうと、そこにはずーーーーーんと暗い顔をした娘の姿がありましたショボーンガーン
 
 
 
…いや、暗いというよりは怒っている…??
 
 
 
 
最初はフリータイムなので好きなことをして遊べる時間なのですが、お友達が遊ぼうと誘ってくれても、付いてはいくもののなんだか乗り気ではなさそう…
 
 
 
 
登園前はいつも通りだったのにおかしいなぁ…と、娘に「どうしたの?元気ない?大丈夫?」と聞くと「なんでもない」とそっけない返事ショボーン
 
 
 
 
しばらく様子を見ていましたが、お友達と離れて1人でぽつんとし出したので再度、「お友達とは遊ばないの?いつも遊んでるんだよね?」と聞くと、「うーん...」と言いながらキョロキョロする娘。
 
 
 
 
そこでやっと気付いたんです気づき
 
 
 
 
 
「もしかして大人がたくさんいるから??」と聞くと、静かに頷く娘ショボーン
 
 
 
 
 
そうなんです、娘、大人がたくさんいる場所が苦手なんです。すっかり忘れていました。
 
 

 
実は発表会や運動会も、練習はニコニコで楽しくできていたはずなのに、本番ではだいたいムスッとした浮かない顔になってしまっていたんですよね。でもムスッと顔にはなっても、やることはきちんとやるんですよ、最後まで。だからいつもすごいなぁと感心するんです。
 
 
 
 
 
でもこの日は親子で工作をするのがメインだったので、周りに大人がいても私が隣にいることが安心に繋がったようで、いつものニコニコ顔に戻って最後まで楽しむことができました花
 
 
 
 
 
 
子供たちの園での様子や心配なことがそれぞれ全く違っていて、姉弟なのにこんなに違うんだって改めて思ったし、なんだか面白かったです。
 
 
 
娘も息子も楽しい園生活を送れているみたいで本当に良かったハートこれからもいっぱい楽しんでいろんなこと学んできてほしいなぁピンク音符
 
 





 最近の楽天購入品です♡





 

イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー