息子にとって初めての幼稚園生活が始まり、ひとまず5日間の午前保育が無事に終わりました

初日終了後、担任の先生からの電話で
お姉ちゃんと離れた後も泣くことなく、半日ずっとニコニコで過ごされていました。
と報告していただき、とても安心しました。
そしてさらに…
トイレもみんなと一緒に行けて、しっかり立ってすることが出来ましたよ。
とのご報告も。
…え。





実は息子、トイトレはまだ完了していなくてですね。
誘ったら座るし出ることもあるんですけど、本人がまだ出そうな感覚が分からないのと、様子を見てトイレへ連れて行くんですけど全然タイミングが合わず、なかなか進まずにいたんですよ。笑
なので立ってするなんて、一度も教えていないどころか全く考えていませんでした…



それなのに息子、
登園初日にいきなり立って出来ただとっ?!笑
驚きを隠せませんが喜ばしいことなので、とりあえずめちゃくちゃ褒めておきました
本人は"なんのこと?"って感じの顔してたけど。笑

これを機におうちでもトイトレ進むといいのになぁ…⭐︎
ちなみに…
息子が入園する前から一緒に通うのが楽しみで嬉しくて仕方なかった娘は、初日からしっっっかり弟をエスコートしてくれていました!



朝は弟のお着替えを手伝ってくれるし、持ち物も一緒にチェックしてくれるし、バスに乗る時降りる時は手を繋いでくれるし、弟の鼻水が出ていれば拭いてくれるし、お茶が飲みたいと言えば水筒開けてくれるし、園庭で遊ぶ時間には一緒に遊ぼうと誘うし、バス乗車中危険な行為をしたら注意してくれるし、朝バスから降りたら年少のお部屋まで連れて行ってくれるし…
と、家だけでなく園にいる間も常に弟のことを気にしてくれているらしいのです
心配性な母としても本当に頼もしい限りです


年中の1年は楽しく通えていたけど、年少の時はほぼ毎日登園を渋っていた娘。理由は"1人で寂しいから"。
それがついに息子も一緒に通えるようになって、「もう寂しくないよ!一緒だから嬉しい!」って毎日のように言ってます



私も、嬉しそうに弟の手を引っ張っていってくれる娘と、そんなお姉ちゃんに黙ってニコニコついて行く息子の姿がすごく微笑ましくて嬉しくて…感動で毎日泣きそうになってます





1年だけだけど、今後も毎日2人で仲良く通ってくれたらいいなと思います

手を繋いでバス待ってるとこ♡
↓我が家はこちら使ってます↓
↓そろそろ買わなきゃなぁ…↓