先週から娘の幼稚園が始まりましたぽってりフラワー

夏休み、あっという間だったなぁ…

世のお母さん方は夏休み早く終われ〜って感じだと思うんですが、私はそうは思わなくて…むしろずっと夏休みでいいよ〜って感じです。

ぐうたらコミュ障引きこもり願望強めの私にとっては、自分のペースでのんびり動ける、幼稚園のない生活の方がいろいろラクで落ち着くんですよね笑

そもそも専業主婦だし毎日バス送迎でだいぶラクはさせてもらってるんですけど、それでも幼稚園通ってたら1日2回は必ず先生に会って挨拶しなきゃいけないじゃないですか、それがもう億劫でイヤなんです…

心配性だから娘の持ち物とか園の予定とか"バスに取り残されていないだろうか?"などなど毎日常に気張ってるしソワソワしてるし、それで忘れ物なんかした日にはこの世の終わりくらいにズーーンってなって数日引きずるし…

お休みの連絡を入れる時も5分前からセリフを頭の中で整理してイメトレして深呼吸して心の準備が出来たら電話するけどだいたいイメトレ通りには喋れず1日落ち込むっていう…

行事などで園に出向く時なんて園に近づくほど動悸がしてきて吐きそうになります…

昔から考え方とかいろいろ人と合わないこと多くてなかなか馴染めないからママ友も作れないし作るつもりもないし…
園で娘のクラスの親御さんに会った時は頑張って笑顔作って失礼のないような挨拶はしてますあせる

空気読めないし基本協調性もないから人に合わせたり人と群れるのが苦痛なんですよね泣

…ほんと私生きていけないレベルです。
完全に社会不適合者ですチーン魂


こんな人間が偉そうに母親になって子供たちにはほんと申し訳ない…

幼稚園に入園するまではずっと自宅保育で引きこもり生活できてたけど、幼稚園やら小学校やら習い事などなど…子供たちが成長していけばいくほど私も絶対的に新しい外の世界へ出ていかなければいけない…それがほんとに今から不安だし気が重いです悲しい汗汗汗


とにかく今は大きな問題は起こさず、大きな迷惑はかけないよう、私なりになんとか毎日必死にやってる感じです。

来年春からは下の子も幼稚園入園予定…
子供の成長と同じように、私もどれだけ一緒に成長できるか…ですよねダッシュ