皆さんこんにちは!

最近暖かくなってきましたね。

グラウンドもぽかぽかと、とても温かくて練習後にみんなでお喋りしながら日向ぼっこをしています☺️


さて、今回はタイトルの通り、ポジション紹介の第2回目です!


今回紹介するポジションは....






攻撃の起点!!!

AT(アタック)についてです!!!!











ATとはなんぞや?

ということで。


DFが「縁の下の力持ち」なら


ATは「舵取り役」や「花形」とでも言うのでしょうか?


DFとG(ゴーリー)がボールを奪い、MD(ミディ)へ繋いでATが攻めを組み立ててみんなで点を取る。


これがラクロスの基本的な流れです。





ATのプレイは


点を取るための『シュート』


相手のDFを翻弄する『パス』や『1on1』


などの主に2つがあります。


⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎の動画を見てみると大変分かりやすいのではないでしょうか。

こういう感じでATは点を取って、チームへ貢献し、勝利へと導くわけですね。

youtubeとかにもたくさんのかっこいいプレイがあるので、是非是非探してみてください!