今日から9月
夏休み中、学童に入れてない娘と常に一緒
毎日仕事場にも連れて行って
買い物、手を繋いで散歩、公園、水遊び、図書館に夏祭り、習い事の送迎…
保育園に入れる前にも感じた寂しさ
「こんなに一日中一緒に過ごせる日々ってあとどれくらいあるかな」
そのうちひとりで留守番できるようになって、買い物も仕事場にも付いて来なくなるかもしれない
友達と一緒にいるほうが楽しくなるんだろうな
まだ来てもいない、だけどそう遠くないであろう未来を想像してちょっと泣きそう
以前テレビ番組で、親子が一生のうち一緒に過ごせる時間をギュッと表すと
母親は7年6ヶ月だそうです(父親はその半分)
そして小学生ですでにその半分程度の時間をすごしちゃってるもう折り返し地点に近づいてる
毎日「ぎゅーして」って甘えてくるし
同じ布団で眠りたがる可愛い可愛い娘
「もういいよ」って言われるまで毎日ぎゅーさせてもらおう
とはいえ、高齢出産で産んだひとり娘なので
しっかり見守りながら、自立できる子に育てたいと思っています