4年3ヶ月のCT検査の結果を聞いてきました。


日常では病気だったことを思い出すことも少なくなってきたけど、がんセンターに来ると自分が大変な病気であったことを思い出し、今度こそ引っかかるのではないかとドキドキします滝汗

骨軟部腫瘍科は若い患者さんも多く、待合席の右隣に座った方はきっと20代。

左足の膝下から足を切っていました。


左隣の人は中学生か高校生。お母さんと一緒に診察を待っていました。お顔が穏やかだったのできっと治療がうまくいって経過観察かなぁ。このままずっと順調でありますように‥


若い患者さんを見るとどうしても母目線となってしまい胸が痛くなってきます。



診察室に呼ばれ、結果を聞きました。

今回も特に問題なしということで無事クリアできました‼️


👨‍⚕️「もう4年過ぎたかぁ。次はまた半年後ね。もうすぐ5年になるね。」

👩‍🦰「5年過ぎたら今後の検査はどうなりますか?」

👨‍⚕️「5年過ぎたらもう大丈夫やと思うねんけどなぁ。CTだけは一年に一回撮っておいた方が安心かな。」

👩‍🦰「MRIをしないということは足の方からの再発はないということですか?」

👨‍⚕️「おそらく、大丈夫」


5年過ぎてもがんセンターで診てくれるのかなぁ。私はできたらこのままがんセンターで診てほしいなと思ってます。


足の調子はというと、特に日常生活で困るようなことはなく、普通に歩いたり小走りしたりできます。全速力はさすがにこの歳ではもうしないのでできるかわかりませんが爆笑

右膝が曲がりにくいので正座はできずお姉さん座りになります。お姉さん座りも意識して力を入れないと右足がビヨーンと伸びてしまいます。

あとは右足がよく段差などにつまずきます。あげてるつもりでも足が上がってないんやろうなぁ。お気に入りのサンダルのつま先が何度も段差に引っかかって削れてしまいましたえーん



さて、この夏も北へ南へとよく遊びました照れ














そして、大阪関西万博にはまりにはまって、今まで13回行っています笑


フランス


シンガポール


アメリカ


ヨルダン


いのちの未来


イタリア


住友館とnullが全然予約が取れません💦💦