3/14 米国株式市場=S&Pが6営業日ぶり反落、アップルは高い | 天国or地獄 あしたはどっちだ~!

天国or地獄 あしたはどっちだ~!

200万円を種銭に億万長者をマジ目指すナースマントレーダー。
自分のトレードを自省するために始めた、あくまでも自分のためだけのブログです。
でも、ブログは読者が命です。応援よろしくお願いします。

ロイターによると
ダウ工業株30種(ドル).DJI       13194.10(+16.42)
S&P総合500種.SPX           1394.28(‐1.67)
ナスダック総合.IXIC            3040.73(+0.85)

フィラデルフィア半導体株指数    426.65 (‐1.55)
シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 10060 (+50)大証終値比
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 10030 (+20)大証終値比

-------------------------------------------------------------------------------
 小動き。ダウとナスダックが小幅続伸する一方、S&Pは6営業日ぶり反落となった。これまでの上昇でS&Pは4年ぶりの高値となっていたことから積極的に上値を追う動きは見られなかった。
 S&P総合500種は一時、2008年6月初旬以来の高値となる1399.42をつけたものの、午後に入り下げに転じた。1400が抵抗水準となっているもよう。
 日用品大手プロクター&ギャンプル(PG.N: 株価, 企業情報, レポート)は一時52週間ぶりの高値をつけたが、0.1%安で終了。石油シェブロン(CVX.N: 株価, 企業情報, レポート)も52週間ぶり高値を更新した後、0.5%安で引けた。
 キー・プライベート・バンクの首席投資ストラテジスト、ブルース・マケイン氏は、相場が上昇勢いを維持することに苦しんでいると指摘した。 
 半面、アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は6営業日続伸し、相場を下支えた。モルガン・スタンレーとカナコード・ジェニュイティがアップルの目標株価を700ドル超に引き上げたことを受け、この日は3.8%上昇した。
 ただ、年初から約46%上昇しているため、キャピタル・アドバイザーズのチャニング・スミス氏は「アップルの株価動向がやや行き過ぎで早過ぎることが懸念されている。株価の上昇に伴い、期待が過度に楽観的になることは懸念材料だ」と述べた。
 銀行株指数は続伸し、1.3%高となった。年初からは22%上昇し、今年のS&P総合500種の上昇をけん引している。
 米連邦準備理事会(FRB)は13日、米銀大手19行に対し実施した年次ストレステスト(健全性審査)の結果を公表。19行中15行がストレスシナリオ下でも資本基準を満たすと判断される一方、シティグループ(C.N: 株価, 企業情報, レポート)など一部が不合格となった。
 シティは3.4%安。
 個別銘柄では、半導体メーカーNXP(NXPI.O: 株価, 企業情報, レポート)は3.2%高。ゴールドマン・サックスが同銘柄を「コンビクション・バイ」リストに追加し、目標株価を引き上げたことが好感された。
 ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約74億5000万株で、1日平均の78億4000万株を下回った。
 ニューヨーク証券取引所の騰落銘柄比率は1対3となった。
[東京 15日 ロイター]

<今日の妄想>
本日の日経平均株価は10030円辺りで寄り付くか。
寄り後の動きはヨコヨコと見るも、外部環境や外国人次第。目
今日の日経平均株価予想確率と予想レンジ
ヨコヨコ50% 下落30% 上昇20%     9950~10100円


またまた、損切り出来ずにアホールド状態。トレードに進歩が見られず、同じ失敗の繰り返し。ショック!
自尊心が強く、強欲なケンシロウに明日はあるのか!?

天国or地獄

ケンシロウ おめぇの あしたは どぉっちだぁ~!
本日もありがとうございました&励ましのプッシュボタン連打お願いします。
プッシュボタン⇒人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ
にほんブログ村