11/29 米国株式市場=ダウとS&Pが2日続伸、米消費者信頼感の改善などで | 天国or地獄 あしたはどっちだ~!

天国or地獄 あしたはどっちだ~!

200万円を種銭に億万長者をマジ目指すナースマントレーダー。
自分のトレードを自省するために始めた、あくまでも自分のためだけのブログです。
でも、ブログは読者が命です。応援よろしくお願いします。

ロイターによると
ダウ工業株30種(ドル).DJI       11555.63 (+32.62)
S&P総合500種.SPX           1195.19 (+2.64)
ナスダック総合.IXIC            2515.51 (‐11.83)

フィラデルフィア半導体株指数     352.62 (‐2.55)

シカゴ日経平均先物12月限(ドル建て)終値 8445 (‐35)大証終値比
シカゴ日経平均先物12月限(円建て)終値 8445 (‐35)大証終値比


 ダウとS&P指数が2日続伸した。朝方発表された11月のコンファレンス・ボード(CB)消費者信頼感指数が予想を大きく上回ったこと、また欧州債務危機対策がさらに進展するとの期待が出ていることで、市場心理が改善した。
 欧州債務危機に対する懸念が根強いことから、買いは公共株や消費関連株などのディフェンシブ銘柄に集中。ナスダック指数は反落して終了した。
 コンファレンス・ボードがこの日発表した11月の消費者信頼感指数は56.0と、前月の40.9から大きく上昇し、7月以来の高水準となった。エコノミスト予想の44.0も上回った。
 これを受け市場心理は好転したものの、金融株が売られ、株価は頭が重い展開となった。
バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)は3.2%安の5.08ドルと、2009年3月以来の安値で終了。S&P金融株指数は0.6%低下した。
 銀行株はこれまでも、ユーロ圏債務危機の影響が世界的な銀行システムに波及するとの懸念から売られていた。ジョーンズ・ビラルタ・アセットマネジメントのトーマス・ビラルタ氏は「欧州では何らかの動きが出ているもようだが、何も解決されていない」と指摘。
「金融株は売られており、相場の上値を抑え続けている」と述べた。 
 ユーロ圏債務危機をめぐるプラスの材料としては、イタリア国債利回りがこの日は低下。
またイタリア政府はこの日実施した総額75億ユーロの3年債と10年債の入札で、目標のほぼ上限にあたる資金を調達することができた。
 市場ではこの日ブリュッセルで行われているユーロ圏財務相会合の行方に注目が集まっている。 
 この日は、アメリカン航空と親会社のAMR(AMR.N: 株価, 企業情報, レポート)が連邦破産法11条の適用を申請したと発表。AMRは取引時間中に何度も売買停止となり、結局84%安の0.26ドルで引けた。
 前日上昇したインターネット関連銘柄も売られ、ナスダック指数の重しとなった。アマゾン・ドット・コム(AMZN.O: 株価, 企業情報, レポート)は3%安の183.39ドルで取引を終えた。 
 ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約67億2000万株となり、平均の79億6000万株を下回った。
 騰落銘柄比率は、ニューヨーク証券取引所が14対15、ナスダックは約3対5となった。
[東京 30日 ロイター]

<今日の妄想>
本日の日経平均株価は8445円辺りで寄り付くか。
寄り後の動きは外部環境次第も下落か?
MSQ算出日を控え、いろいろな思惑が働き、株価は先物主導で乱高下も?
今日の日経平均株価予想レンジ 8200~8550円

<今日の戦略>
怖いけど本日は売りたい。叫び

またまた、損切り出来ずにアホールド状態。トレードに進歩が見られず、同じ失敗の繰り返し。ショック!
自尊心が強く、強欲なケンシロウに明日はあるのか!?

天国or地獄

ケンシロウ おめぇの あしたは どぉっちだぁ~!
本日もありがとうございました&励ましのプッシュボタン連打お願いします。
プッシュボタン⇒人気ブログランキング にほんブログ村 株ブログ 株 スイングへ
にほんブログ村