ダウ工業株30種(ドル).DJI 11320.71(+143.95)
S&P総合500種.SPX 1177.60(+15.25)
ナスダック総合.IXIC 2467.69(+21.63)
フィラデルフィア半導体株指数 345.69 (‐0.40)
シカゴ日経平均先物9月限(ドル建て)終値 8775 (+115)大証終値比
シカゴ日経平均先物9月限(円建て)終値 8760 (+100)大証終値比
続伸。金などの安全資産から資金がシフトし、最近売り込まれていた金融株に買いが入った。
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長によるジャクソンホールでの講演を26日に控え、株価はプラス圏とマイナス圏を行き来する不安定な動きとなった。市場では議長が追加刺激策を示唆するとの期待が浮上しているものの、実際には段階的な措置が示される可能性のほうが高い。
ヒュー・ジョンソン・アドバイザーズの最高投資責任者ヒュー・ジョンソン氏は、株価が底入れしたもようとの見方から一部で買いが入っているが、見識ある投資家の間ではQE3(量的緩和第3弾)は予想されていないとし、FRBによる大規模な措置の発表は予想されていないとの見方を示した。
朝方発表された7月の耐久財新規受注は季節調整済みの前月比で4.0%増加し、伸び率はエコノミストが予想していた2.0%の倍となった。
バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)が11%急伸。前日は資本増強の必要性をめぐる懸念などから2年半ぶり安値となっていた。月初来では依然として30%超下落している。
JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)も3%上昇し、S&P金融株指数は2.8%高となった。
金先物が5%超下落したことを嫌気し、金鉱株や金関連株に連動した上場投信(ETF)は売られた。バリック・ゴールド(ABX.N: 株価, 企業情報, レポート)は3.4%安、ゴールドコープ(GG.N: 株価, 企業情報, レポート)は3.5%安。
ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダック3市場の出来高は82億1000万株だった。
米株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー・インデックス(VIX指数)は終盤時点で35.36と、2.5%低下しているが、依然高水準にとどまっている。
[東京 25日 ロイター]
<今日の妄想>
本日の日経平均株価は8760円辺りで寄り付くか。
寄り後の展開は昨日と逆で上昇? 外部環境次第で乱高下か。

本日の日経平均株価予想レンジ 8600~9000円
今日も日経下げるようなら、株安・債権安・円安のトリプル安。日本売り来るかも?
日経平均8950円以上では怖いけど売りたい。

またまた、損切り出来ずにアホールド状態。トレードに進歩が見られず、同じ失敗の繰り返し。

自尊心が強く、強欲なケンシロウに明日はあるのか

天国or地獄
ケンシロウ おめぇの あしたは どぉっちだぁ~!
本日もありがとうございました&励ましのプッシュボタン連打お願いします。
プッシュボタン⇒


にほんブログ村