新生活がはじまりました。
幼稚園も小学校も
給食が開始され
少しずつ子ども達も私自身も
落ち着いてきたので
久しぶりにブログを書きます。
ブログを書いていない間の
3学年差の入園・入学準備…
正直めっちゃ大変でした(泣)
私はいつもギリギリになって
やっと始めるタイプなので
それが仇となって余計に大変。
やり始めると一気に終わるのですが
その反動で疲れも倍増…
日々の子育てと家事もあるわけで
脱け殻になっても休めることもなく
入園・入学準備は
早めに少しずつ始めるに
こしたことはない…と痛感しました。
みなさん、早めの準備がいいよー
私のように泣きを見るよー
まぁ、でも何とかなりました。
無事に入園・入学式を迎え
新生活がスタートしています。
3月に卒園式
4月の同じ週に入園式と入学式
入園式前にプレ保育開始…
母の私も
ずっと緊張している
状態が続きました。
子どもたちも
新生活へのワクワクと
緊張がいまだに続いているようです。
長男に続き私にとって
2回目の幼稚園は
だいたい先が読めるので
まだ気楽な部分があります。
今年はクラス委員をしてみたり。
ですが、
小学校は長男と同じで
私も初めてのことばかり。
不安や心配事もたくさん。
実は昼間にやっと
自由な1人時間ができても
ゆっくりしていると
息子たちのことが心配で
考え込んでしまうことも…
なので耳からイヤホンで
新たな知識を吸収しつつ
手は家事でバタバタと
忙しく動かすようにしました。
考え込んでしまう時間を
少しでも無くしてしまいたくて。
切望し続けた1人時間が
いざ目の前に現れると
自分の心にポッカリと
穴が空いた気分。
まさか自分が
こんな思いをするとは
思っていませんでした。
そんな自分を受け止めつつ
今まで子ども達が家に居て
やりたくてもできなかったことを
どんどん進めていきたいと思います。