兵庫県川西市
整理収納アドバイザーの
春瀬きみこです。

ときどきデリバリーの仕事も
している小1・年少男の子の母です。


以前のブログを
読んでくださっていた皆さんには
本当にお久しぶりになりましたが
改めてよろしくお願いします✨



現在は主にオンラインで
モニターさんのお家を片付けたり
お片付けのご相談にのったり
思わず片付けたくなるセミナーを開催

したりと
整理収納アドバイザーとして
経験を積んでおります。


わたしはもともと
片付けにはまったく興味がなく
後回しにするタイプでした。


お金がないと生活できないけど
片付けなくても生きていける。
片付けはむしろ嫌いでした。


でも、長男を出産して
子育てと家事をして思いました。

なんだか毎日疲れる。
すごく大変。何するにもストレス。


今思えば、
毎日の家事がしやすい
仕組みがほぼ無かった。


そのため何をするにも
まず気合いを入れないと
できない状態だった。


すでに子育てでヘトヘトなのに
たくさんの物に囲まれて
それを無意識に視覚に入れながら

毎回物を移動させて進める家事は
ストレス以外の何者でもなかった。


そして、そんな毎日を
送っていると…

・何もできないと自己否定
・いつも機嫌の悪い母親
・いつも機嫌の悪い奥さん

のできあがりです(泣)


本当によく
イライラしていました。


人間関係も狭く
あまりうまくはいって
いませんでした。


今となっては
こうして客観的に
見ることができますが、


当時のわたしには
原因も解決法があることさえも
分かりませんでした。


考える前に
目の前の子育てと家事に
疲れていたし

みんな同じ状況でやっているはず
わたしに無いのは「体力」
「体力」さえつければ
解決できると思っていました。


でも本当に向き合うのは
自分自身のいろんな思い込みと
気付けば大量になっていた
部屋に溢れた物たちだったのです。


では、また書きます✨