兵庫県30代専業主婦
5歳と2歳の男の子のママ
整理収納アドバイザーと
(ユーキャンで整理AD準1級迄取得)
コーチングで
(マザーズコーチングの修了証あり)
起業を目指して勉強中のセナです。
日々、育児と家事に頑張りながら
いろんなことを我慢して過ごしてきたわたしが
少しずつ変わる過程を
ブログでリアルタイムでお伝えしています☆
前回の記事で
わたしは高知県出身のmizuhaさんとの
出会いがキッカケとなり
この4ヶ月で大きく変わったことを
お伝えしました。
そして、
mizuhaさんのブログを読むように
なって初めて
「宮本佳実」さんを知り
「可愛いままで年収1000万」
という本を読んでみました。
そこで
「豊かさの先取り」
という言葉に出会い
読み進めていくうちに
これ、わたし過去にたまたまやってみて
実際叶ってるんじゃない!?
と気付いたことがあったので
書かせていただきますね。
今から約10年ほど前
わたしは実家の引っ越しを
ひとりで決意していました。
その頃わたしは
ひとり暮らし8年目
実家から自転車や徒歩で行き来できる距離
に住んでいました。
ひとり暮らしのきっかけは
学生時代上京したこと。
卒業して兵庫に帰ってくるも
昔から狭く物の多かった実家には
もうわたしの住む場所はなく
「ご飯食べに来るのはいいけど、
この広さで一緒に住むのは厳しい」
と親から言われていました。
そしてかれこれ家を出て10年目
わたしも結婚などを考え始め
(相手はいなかったですが)
お金を貯めていくには
一度実家に戻った方がいい
築50年以上の
わたしのひいおじいちゃんたちが
余生を過ごすために建てた家
実際いろんなところにガタがきていて
このままずっと両親が住んでいくのは
正直危険
衛生面や日の当たりにくい環境も
気になる
実家の引っ越しをしたい!!
でも、
過去に何度か引っ越しや
リフォームを考えてきたけど
結局なかなか実行されないまま
何年もズルズル住み続けている現状
そして
【結婚】を考えたときに思ったこと
今後だれかと結婚が決まったとき
この実家に婚約者を連れてくるのは
恥ずかしくて絶対に嫌だ!!
30歳まで2年強。
動くなら今しかないんじゃない!?
そう思って
ネットで見つけた新築マンションに
連絡をとって予約をして
なんとひとりで見学に行ってきました(笑)
20代のわたしが
ファミリータイプのマンションに
ひとりで見学に行くのには
かなり勇気がいりました(笑)
でも、
こんな大きな決断に動けるの
今しかない!!
両親に何も話していない状態で
不動産の方と間取りや設備の確認をして
パンフレットももらってきました。
それから数日間は
一人でパンフレットを見たり
現地の見学を思いだしながら
まだ購入なんて決まってもいないのに
「ここはお父さんの部屋かな」
「日当たりがいいところはお母さんの部屋」
わくわくしながら
住んで生活している自分を
想像して過ごしていました。
数日後…
/
お父さんお母さんに
マンション購入を考えてほしい。
わたしが見てみて良かったから
一度ぜひ一緒に見学に行ってほしい!!
\
と伝えに実家に行きました。
今までのように何か理由をつけて
断られるかと思ったのですが
「うん。一度行ってみるわ」
と素直に言ってくれました。
わたしにとってはそれが奇跡でした!!(驚)
もう今の家に住むのは厳しいと
両親も感じていたのだと思います。
年齢も50代後半になっていたので
引っ越しの体力を考えると【今】
だったのかもしれません。
そして
緊張しながら家族3人で向かった
新築マンション。
「景色いいやん」
「広いしきれいやなぁ」
そして
床暖房や浴室乾燥機の
最新設備に驚く(笑)
そしてなんと
見学して
その場で購入手続きに
入ることに!!
1番驚いたのはわたしでした(笑)
/
ほんとにここでいいの!?
一度保留して
他のマンションも見てみたら!?
◯◯にも新築マンション建ってるよ!?
\
と言ってみたのですが
両親が同意したので
すんなりと決まりました。
ほんとに叶っちゃったよ!?
こんなことあるんだ!?
わたし家族で夢の
新築マンションに住めるの!?
本当にうれしい(涙)
こんな体験をしました(笑)
思い出して
宮本佳実さんの本の内容と
照らし合わせてみると
マンションの見学に行ってみる
パンフレットをもらって
自分が住んでいることを想像してみる
わくわくした気持ちで過ごす
わたしがたまたまやっていたこと
これってきっと
【豊かさの先取り】
だったのだと思います。
そして
いろんなタイミングが重なって
するりとその願いが叶いました(笑)
ちなみにその家は
今は父が一人で住んでいます。
4LDKにひとりって(汗)
みなさんも
住みたい家があれば
やってみてください!!
わたしも
今は築25年の中古マンションに
住んでいるので
良い条件のお家を見つけたら
またやってみたいと思っています。
夫が超現実派なので
「行くだけ無駄」
と言われてしまうので
見学に行くのも難しいのですが(汗)