兵庫県で整理収納アドバイザーを
目指して勉強しているセナです。
(現在ユーキャンで準1級まで取得)

コーチングにも興味を持ち始め
少しずつ動いているところです!
(マザーズコーチングMCSの修了証あり)


30代専業主婦で5歳と2歳の息子がいますクローバー





1年ぶりの家族旅行に行ってきました!
今年は淡路島です。


1日目に淡路ワールドパークONOKORO
明石海峡大橋を渡って20分以内で着きました。


入園料や入園料+フリーパスのチケットが
割引価格で買えるので
ぜひコンビニに寄ってから行くのがオススメです!!

我が家も淡路島に来てからコンビニに寄りました。


入口には


今話題のラグビーボールのモニュメントが。
後ろ側にはONOKOROと書いてありました。


園内に入ると
いろんな写真スポットが



キングコングに捕まる長男。
なかなかリアルに撮れました!


2歳の次男も乗れる乗り物がたくさんあり、
子ども向け遊園地なのかなと思います。
絶叫系はほとんどありません。

観覧車やメリーゴーランドなどの定番に加え
ゴーカートや芝滑りに迷路
おっとっとハウスという斜めを体感できる部屋もありました。



ボールを転がしても反対側にのぼっていくという不思議な体験。
でも、長時間いるとちょっと気分悪くなってきます(笑)


大人向けのアクティビティやゾンビ系のお化け屋敷もあったので学生さんやカップルも見かけましたよ。



世界の有名な建造物がミニチュアになっているコーナーもありました


こちらは
フランスのノートルダム大聖堂。

万里の長城やピサの斜塔など見所たくさん。


また、童話の世界も少しですがありました。


乗り物の汽車に乗って童話の世界を巡るもよし、
歩いて近くまで行くもよし。

三國志に混じる兄弟

次男が写真を撮る最中もずっと
三蔵法師さまを「こわいー」
と言っていました(笑)


3年前の夏に家族3人で行った時は
この童話の世界近辺がものすごい蚊の量で。
秋は遠足シーズンですし、この時期がやっぱりオススメです。



滝を眺める長男(笑)

我が家は入園料のいらない次男以外
全員フリーパスにしたので
着いてから帰るまで乗りまくりました!!

行ったのは祝日でしたが
ほどよい混み具合で人気の乗り物以外は
まったく待たずに乗れました。


最後の方は
スタッフのお兄さんたちが本当に疲れて
いたようで「無」になっていました。

おじいちゃんスタッフの方々は
最後までお元気で愛想が良かったです(笑)

働く時間が違うのか、手の抜き方を分かっていらっしゃるのか……

わたしたちが着いたのは12時前でしたが
閉園までみっちり遊びました。

理想としては
早めに家を出て早くにONOKOROに着いて
16時には退散してホテルでゆっくり…
なのですが、前日の幼稚園行事の疲れもあり
そうもいかないのが現実でした。

ホテルに着く頃には
ぐったり&真っ暗(笑)でした。

この時期夜になると寒くなるので
やっぱり早めの午前中から行くのがいいですよね。



日中はめちゃくちゃ良いお天気に恵まれました!

絶叫系が苦手な大人の方にも
小さい子どもにも楽しめる遊園地です。


それにしても……
長男が迷路に行きたいと言うので
行ったのはいいけど30分は出られなかった(泣)
本格的な迷路でした。
何度も同じ人と迷路内のいろんな場所で出会う気まずさ(笑)
あの人まだいるよ!
(と、きっと同じことをお互いに思っているはず)


ではまた☆