ドリルガイドをアルミからステンレスに | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 合板にスリットを作るのに,先ず,スリットの端部にスリット幅に一致する径のドリル穴を開けます。多くの場所に同じ加工をするため,型紙を作りました。穴を開ける部分は同心円をいくつか描いてあります。穴の位置を正確にするため,アルミ板に穴を開けておいてガイドとしました。図面には同心円が描いてあるので,場所決めが楽になりました。幾つか穴を開けているうちに,アルミ板の穴が広がってきてしまいました。木材用のガイドなので,穴は広がりにくいと思っていました。しかし,当てが外れました。そこで,ステンレスの隅金を用いることにしました。ステンレス隅金にはもともとネジ用に穴が開いていたので,ちょっと広げるだけで済みました。ステンレス隅金は硬く,厚さもあるので,今度は大丈夫だと思います。ちなみに,穴の位置がずれないよう,クランプで固定してから穴あけをしています。