工房でサンフランシスコ地区のクラシック放送を聴くため,無線LAN中継器をベランダに設置しました。ところが,たまに受信が中止してしまうのです。中継器をよく見ると,受信電波の強度インジケーターが赤を示していました。無線LAN送信機から遠すぎるというサインだそうです。「一応受信しているが不安定だ」ということだと思います。
そこで,新規にルーターを購入し,有線LANを接続してアクセスポイントを形成させようと考えました。購入したのは下のような小型のルーターです。ルーター機能を止め,AP(アクセスポイント)モードにします。
APモードにするための設定が必要です。取説に従って作業を行いました。ところが取説の2番にはおかしなことが書かれています。「Wifiに接続するのには,記載されているSSIDとパスワードを使え」と言うのです。どうやって使うかわかりません。これらを使うには3番以降でしかできません。これを無視して3番を実行したのですが,接続できませんでした。PCを替えたり,ブラウザを替えたり,ケーブルを替えたりしましたがダメでした。以前にAVアダプタを購入した時,同様に認識しませんでした。問い合わせたら,「初期不良だから交換する」と言われました。実は返事が来る前に返品手続きをしてしまいました。今回も初期不良の可能性があります。アマゾンでは比較的容易に返品ができます。今回も返品手続きをしてしまいました。