新しいレクサス(ES)になりました。これまでは,USBにKDFC(既出)の番組を入れて,聴きながらドライブしていました。これまでのGSはUSB端子がコンソールボックスにあったので問題がありませんでしたが,ESはカップホルダーの中にあります。写真の右の方です。口が上を向いています。オーディオ端子用のフタがありますが,写真の様に飛び出しの少ないUSBメモリを挿してもこの蓋が完全には閉まりません。そして,カップホルダー全体のフタ(写真で立っています)も閉まりにくくなります。仕方ないので開けたままで使う予定でしたが,うっかりとカップホルダーのフタを閉めてしまいました。左の方を押すとてこの原理で簡単に閉まってしまいます。
これを開けようとしたときトラブルが発覚しました。普通は左の部分を押すと開くのですが,どんなに押しても開きません。オーナーズデスクに問い合わせて技術の人と話すと,ディーラーに相談して欲しいとのこと。夕刻,レクサスの営業の人が来てくれました(家が彼の通勤経路にあります)。しかし結局だめで,お店に持っていくことになりました。お店のエンジニアは,最終的に強引に引き出したらしいです。カップホルダーのフタは空洞型の構造になっていて,ポケットのようになっています(写真フタの下の方の暗い場所)。オーディオ用のフタが半締めになっていたため,カップホルダーのフタを閉めたとき,そこに入り込んだらしいのです(偶然にもそうなるような位置関係になっていました)。丁度ロックされた形になり,開かなくなっていたのです。強引に開いた結果,カップホルダーのフタの蝶番が割れました。部品を取り寄せるとのこと。またお店に行かなければなりません。
これは,設計ミスと感じます。USB端子は充電だけではなく,音楽を入れて楽しむこともできるのです。その時,フタが閉まらないのは変です。また,オーディオ用のフタがカップホルダーの中空部分に入ってしまう構造も変です。日本のメーカーの技術力が心配になりました。日本がんばれ。