SPSの荷重を一定速度で増加させる方法  | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 先に紹介したGBA-SPSでは,SPSがある温度に達したところで荷重を一定速度で増加させました。私のところの装置では荷重はプログラムで昇圧することはできませんでしたので工夫しました。短い時間間隔で荷重を段階的に上げれば,連続的に昇圧したのとほぼ等しいです。数秒ごとにその時刻で設定すべき荷重を読み上げ,それに従って荷重つまみを操作します。

 一定時間ごとに,その時刻で設定すべき荷重をスマホに録音しておき,実地では,それを再生させながら,それに従って荷重つまみを回して荷重値を変えていきます。録音するには,例えば5秒ごとに何kNにすべきかの表を作っておき,5秒ごとに順番に読み上げます。


 慣れてくると,次の読み上げ時刻までに,徐々に荷重を上げられる様になります。そうすると,これはもはや段階的昇圧ではなく,連続的昇圧になります。