妊娠10ヶ月に入って
やっとこさ 入院準備を始めましたおさるのもんきちキラキラ(笑)
というのも、貧乏性なまるちゃん☻*は
自分のためにお金を使うのが どうも勿体なくハートブレイク
なかなか重い腰が上がらなかったんですもやもや
(パジャマがね、可愛くもなければハッ
それを外に着ていく訳でもないのに 高いから札束
どうしても買う気が起きなかったんですよねバッドばつ丸)
見兼ねた旦那くんが買い物に連れ出してくれたので
入院準備がスタートしましたキョロキョロ




個人の産婦人科さんだったりすると
ほぼ用意なし、貴重品等のみで入院可能だとか
(その分 入院費用が高いらしいですが…)
周りの話を聞いていたのですがハッ

わたしの分娩先は、総合病院です病院
なので、用意する必要があるものが多いガーン
(あくまで わたしの個人の感想です←)


<<病院側が用意してくれるお産セット>>
・ナプキン(M1袋、L3枚)
・マタニティーウェア
・紙おむつ(1パック)
・おしりふき(1袋)

以上です真顔



そして、<<病院側から推奨されている持ち物>>
・前開きのパジャマ(2〜3まい)
・骨盤ベルト(1本)
・産褥用ブラジャー(2〜3枚)
・産褥ショーツ(3〜4枚)
・洗面、入浴用品(シャンプー リンス 等々)
・上履き(サンダル、クロックス不可)
・日用品(ティッシュ タオル コップ 箸 等々)
・バスタオル
・ナプキン
・ベビー用品(バスタオル ガーゼハンカチ 等々)
・貴重品類(印鑑 母子手帳 診察券 保険証 筆記用具 等々)


この中から、<<すぐ出せるようにまとめるもの>>
いわゆる 陣痛バッグ 的なものうずまき
・パジャマ
・産褥ショーツ
・骨盤ベルト
・上履き


最後に、<<退院時の持ち物>>
・ベビー衣服
・紙おむつ
・おくるみ

病院からの案内は、これで全て滝汗


はて、本当にこれで大丈夫なのキョロキョロ?ってのが
正直なわたしの感想真顔(笑)
他のブロガーさん達の入院バッグと比べると
全然足りていない気がする。。。





ので、追加したもの/追加予定のもの が以下。

☑︎円座ラバークッション
☑︎メディキュット ×3
☑︎モコモコ靴下 ×2
☑︎フェイスパック
☑︎ストロー付きペットボトルキャップ
◽︎化粧品
◽︎iPhone充電器
◽︎テニスボール
◽︎ドリンクゼリー
◽︎カロリーメイト
◽︎スポーツドリンク


わざわざ書くまでもなく、
要るなら持ってこいよ的なことなんでしょうが…アセアセ
陣痛中のお供 と、産後のお股保護 と、
産後のむくみ対策 と、
先輩ママさんからオススメ頂いた
自分を労わるためのフェイスパックパックハート

こんなもんで 大丈夫なのかな〜?
☑︎はもう準備済なので、残りを買うなり
出発前に詰め込むなり 早くやらないと〜ポチャッコハッ(笑)


先輩ママさんから 頂いたアドバイスの1つに
可能なら、コロコロ付きのトランクの方が
1人でも病院に行けるからいいよピンク音符って
教えて頂いてたのですが…もやもや
残念ながら、荷物が多過ぎて入らず断念しましたえーん


なので、ボストンバッグに詰め込みましたキラキラ
退院時持参するものは 旦那くんに伝達済ウインクブルー音符
あと退院時のわたしの服を迷っているのとタラー
旦那くんのために、
洗濯機の使い方・炊飯器の使い方 等々
家事用のメモを書かないと ですキョロキョロ(笑)


入院準備、終わったと思ってたけど
結構やり残してるな〜滝汗アセアセ