まるのキレイに治りかけていた耳が、またバンナに噛まれて切れてしまいました。


今日、犬用ご飯を作っている時にキッチンの足元で横になりながら待っていたバンナとコリ。
そこにまるが来て、私が材料を少しだけポロっと落としてしまった所をまるが取ろうとしてバンナが噛み付きました。

私はやめて!!としか言えず、パパに引き離してもらいまるを確保、別の部屋に連れて行きました。
前回の手術で毛がまだ生えそろっていないから、明らかにぱっくり傷が開いているのが見える。

出血&震えて、私自身も小刻みに震えてしまいました。

時間はもう23時だったけど、すぐに病院に連れて行きました。

とりあえず、抗生物質と痛み止めの薬を打ってもらい今日は連れて帰り、明日縫合手術&入院になるということです。


前回の事件からまだ3週間もたっていないのにまた同じ事を繰り返してしまった。

今回は、完全に私の不注意です。
食べ物関係は危険だって分かっていたのに、キッチンで作業する際どうしてもっと気が回らなかったんだろう。

バンナが足元にいる時点で、念には念を入れて口輪をするべきだったんです。
というかキッチンに立ち入り禁止にするべきだった。

もう、力が抜けて病院から帰る時は無言でした。。。

バンナ父は、『もう無理。まるをゲージに入れるかバンナ里親に出すかだよ』なんて言い出す始末。

バンナにぞっこんのパパがそんなこと言うなんて。
サラっと開き直った感じで言うから、なんでそんな簡単に言うの?って喧嘩になりそうだったけど、これは真剣に考えなくてはいけない問題です。
3匹のこれからの為に。


正直これからどうしていいのか、どうなってしまうのか、分からなくて不安です。

『バンナが来る前、コリとまるは2人で仲良く喧嘩もせずにいたのに、バンナが来てから・・・』
『バンナのせいだよ』

が、私の口癖になっていました。

もうこうなると、バンナをうちに迎えた事が間違いだったのか、私たちのしつけが間違っていたのか、と悪いことしか考えられなくなってしまいます。

バンナがうちに来てからしばらくは、いろんな不安で泣いたりする日も続きました。
でも、1年もすると、悩んでいた日々すら懐かしく感じるほど問題なく楽しく暮らしてきたのに、だんだんと問題が出てきて。。。

当時、コリ&まると仲良くできなかったら・・・という悩みが今になって現実のものとなってしまいました。

諦めることもしました。
(例えば、ランでは口輪を外さない。無理に友達を作ろうとしない)

他の子と比べない。(特にワタシです)

それから、私たちが細心の注意を払うこと。

↑これが一番最重要なことなのに、できなかった。


命にかかわるような怪我ではないし、周りからしたら小さなことで悩んでるのかもしれませんが、今の私には大きいショックです。

他のわんこと仲良くできないバンナだけど、せめて家族同士は仲良くしてほしい。

コリも、まるも、バンナも大好きだから。

でもこればかりは相性だというなら、何が最善の方法なのか・・・




私のブログを見てくださっている方は少ないと思うのですが、見てテンション下がる内容でごめんなさい。

ここに書くのはやめようと思ったけど、書くことでぶつけようのない気持ちが少しでも紛れる気がしたので。。。

夜も更けると、いろいろ考えてしまいます。

私がしっかしないといけませんね。
パパともきちんと話し合います。


読んでくださった方、ありがとうございました。


003_convert_20090606020346.jpg

002_convert_20090606020504.jpg

まるごめんね。