おはようございますおねがい

前のブログの続きです桜

桜が満開になってからの雨続きえーん。ようやく晴れた3月29日、期待せず行った江川せせらぎ緑道がとても綺麗だったので、もう一つのお気に入りスポット・川和町駅前にも行ってみました自転車


宝石ブルー川和町駅前宝石ブルー
駅前の一等地に菜の花畑と桜が見ることができる市営地下鉄沿線の癒しスポットキラキラ  時期が異なる桜が植えられているため、長い間楽しむことができます桜

最初に咲くのは大漁桜。3月8日にはもう見頃でした(右側)。まだ肌寒い時期から菜の花と桜の春の景色が楽しめますドキドキ
早く咲くため3月中旬にはもう葉っぱがで始めています(左側)クローバー

そして3月29日の大漁桜。もう青々と葉が繁げり、立派な木になっていましたベル

 

 

入れ替わるように8日に枯れ木のようだったシドモア桜が、見頃になっていました桜


3月8日に撮った大漁桜とまだ

枯れ木のようなシドモア桜桜


その他にも川和町駅前には松月桜と御車返しが植えられています桜

以前には咲いていなかった2種類の桜ですが。。。
ダウン
長雨にも負けず3月29日にまだ咲いていました照れ
手前が松月桜。奥が御車返し。1番左の青々と繁っている木が桃の木。
 
ちょっと見頃は過ぎていましたが、雨の中、咲いていてくれただけで感謝ですドキドキ


そして川和町のもう一つの主役といえば桃の花キラキラ
桃の花は3月15日頃が見頃でしたむらさき音符

3月15日に撮った大漁桜と桃と菜の花の競演キラキラ 今年の川和町駅前のベストショットですドキドキ


夫の職場が近いというだけで家を買ったこの地域。
毎年この景色が見られるだけでも、結婚して良かったなと思います照れ
小うるさいし面倒だし手間がかかりますがあせる

桜 桜 桜

ブログを始めてから知った素敵なことの一つにクリスマスローズがありますドキドキ
うつむき加減に咲く可憐なお花。
いつも行く広場にも沢山植えてありましたキラキラ

繊細な色と姿キラキラ  覗き込む一手間があるからこそ、好みの顔に会えた時の喜びがひとしおなんだと思います照れ


料理も一手間が大事なんですよね。

誰か私のために手の込んだ手料理を作ってくれないかな~

いざとなったらブロ友さんの中にいっぱいいると信じてます( *´艸`)

さあ今日はリクエストでグラタンですナイフとフォーク


読んでくださってありがとうございますラブラブ
今日も皆様と皆様の大切な人たちに、素敵なことが沢山ありますようにクローバー